使用用途や環境によって異なるので「これがおすすめ!」というのは特にないのですが、それぞれのメリットやデメリットがあるので、ここではそれらを紹介します。 いくつかの方法を試してみてから、お好みの方法を見つける! というのがいいかもしれません。それぞれの具体的な使い方はリンク先をご覧ください。

1. VirtualBox - 仮想環境

まずはじめに紹介するのは、フリーソフト「Virtualbox」を使って、Mac上に構築した仮想環境に Windows をインストールする方法です。 VirtualBox とは、PC に仮想環境を構築するクロスプラットフォーム(Windows、Mac、Linux)対応のフリーソフトです。VirtualBox の使い方と Windows のインストール方法はこちら。

VirtualBox の使い方Mac の VirtualBox に Windows10 をインストール

メリット

なんと言っても!お手軽!Mac と Windows の同時操作可能

デメリット

2つの OS を1つのマシンで同時起動するので重たい処理を走らせるとスペックが心配

2. Parallels - 仮想環境

次は Parallels を使って、Mac上に構築した仮想環境に Windows をインストールする方法です。

Parallels とは、PC に仮想環境を構築するソフトです。有料ソフトだけあって、VirtualBox より機能が多く・動きが軽快です!

Parallels Desktop の使い方

メリット

Mac と Windows の同時操作可能VirtualBox より多機能で動きが軽い

デメリット

有料ソフトである……

3. Boot Camp

次は Boot Camp を紹介します。 Boot Campとは、Intel CPU を搭載した Mac に Windows をインストールすることができる便利な機能で、Apple がドライバを提供しているので安心です。 Boot Camp の使い方と Windows のインストール方法はこちら。

Boot Camp の使い方BootCamp – Mac に Windows10 をインストールしてみた

メリット

そこそこお手軽!OS を切り替えて使うので、マシンのスペックをすべて使用可能

デメリット

OS を切り替えて使うので、Mac と Windows の同時操作不可

4. リモートデスクトップ

Windows マシンを用意し、Mac からリモートデスクトップ接続します。

MacからWindowsへリモートデスクトップ接続 - Macアプリ「Remote Desktop」

メリット

2つのマシンを使うので、すべてのスペックを使用可能Mac と Windows の同時操作可能

デメリット

Mac とは別に Windows マシンが必要

コストパフォーマンスの高いBTOパソコンを用意しましょう。

HPオンラインストア

5. さくらのVPS for Windows Server

さくらのVPS for Windows Server とは、さくらインターネットが提供する VPS(仮想専用サーバー)です。リモートデスクトップが利用できる端末であれば、Windows、Mac、iPhone/iPad などのさまざまなデバイスから Windows を操作することができまます。

さくらのVPS for Windows Server を使ってみた

メリット

Mac と Windows の同時操作可能VPS上のサービスなので、インターネットへ接続できれば、外出先でも利用可能スペックは契約プランに依る「Microsoft SQL Server」が利用可Windows が利用できるサービスの中では格安

デメリット

有料。

6. お名前.com デスクトップクラウド

お名前.com デスクトップクラウド とは、Windows、Mac、iPhone/iPad などのさまざまなデバイスから操作できる Windows 環境を提供してくれるサービスのことです。

お名前.com デスクトップクラウド を使ってみた

メリット

Mac と Windows の同時操作可能クラウド上のサービスなので、インターネットへ接続できれば、外出先でも利用可能スペックは契約プランに依る

デメリット

有料。

以上、「Mac OS X で Windows を使う6つの方法」でした。