Windows10のパソコンを購入したけど初期設定方法がよくわからない……そんなパソコン初心者向けのおすすめセットアップ方法を紹介します。
Windows10 - 初心者向けのセットアップ
それでは実際にセットアップしてみましょう。
まずは図のような「電源」ボタンを押しましょう。 すると、Windowsが起動し、初期セットアップがはじまります。 初期設定は「コルタナ」が補助してくれます。 コルタナとは、マイクロソフトが開発しているパーソナルアシスタント機能です。iPhoneでいうところの「Siri」に該当します。 お住まいの地域はこちらでよろしいですか?「日本」が選択されていることを確認し、「はい」をクリックします。 キーボードレイアウトはこちらでよろしいですか?「Microsoft IME」が選択されていることを確認し、「はい」をクリックします。 2つ目のキーボードレイアウトを追加しますか?「スキップ」をクリックします。 ネットワークに接続しましょう。「インターネットに接続していません」をクリックします。 インターネットに接続すると、さらにいろいろな発見があります。「制限された設定で続行する」をクリックします。 このPCを使うのはだれですか?①「名前」を入力し、②「次へ」をクリックします。 確実に覚えやすいパスワードを作成します。①「パスワード」を入力し、②「次へ」をクリックします。 パスワードの確認です。①「パスワード」をもう一度入力し、②「次へ」をクリックします。 このアカウントのセキュリティの3つの質問を作成します。①「セキュリティの質問」を選択し、②「答え」を入力し、③「次へ」をクリックします。 デバイスのプライバシー設定の選択です。「同意」をクリックします。 Cortana(コルタナ)による作業の支援を許可する。「今は実行しない」をクリックします。 すると、作成したユーザーの設定がはじまります。これには数分かかることがあります。 デスクトップが表示されれば、セットアップの完了です。
Windows10 - おすすめの初期設定
Windows10のセットアップが完了したら、その他の初期設定を実行しましょう。
Wi-Fiネットワークに接続
このPCは、インターネットに接続していません。こちらを参考にWi-Fiに接続しましょう。
Windows10 - Wi-Fi ネットワークに接続 - 無線LAN
Windows Update
Windows10 の更新プログラムをチェックしましょう。
Windows10 - Windows Update 更新プログラムのチェック(手動)
パスワードなしでサインイン
毎回、パスワードを入力するのがめんどくさい方はこちらを参考にパスワードの入力を省略しましょう。
Windows10 - 起動時のパスワード入力を省略 - 自動サインイン
ファイルの拡張子を表示
ファイルの種類を識別しやすくするためにファイルの拡張子を表示しましょう。
Windows10 - ファイルの拡張子を表示/非表示にする
ショートカットキー
Windows10にはざまざまなショートカットキーがあり、覚えておくと便利です。
Windows10 - ショートカットキーの一覧表(まとめ)
エクスプローラーの使い方
エクスプローラーの操作方法を確認しておきましょう。
Windows10 - エクスプローラーの使い方まとめ
Windows10の使い方
その他、さまざまなWindows10の使い方はこちらをご覧ください。
Windows10 の使い方と設定